お住いのお悩み解決「お役に立ち隊」桜の季節の節電で目指したい「年間トータルでの光熱費削減」

こんにちは。創業37年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
 

今年の桜は開花が早い?

今日の神奈川県伊勢原市は朝から快晴。
花粉の飛散量は「非常に多い」とのことで花粉症の方はご自愛ください。

新型コロナももうすぐマスク着用義務が緩和されるようですが、タイミング的にスギ花粉の季節ということでしばらく「脱マスク」は無理という方も多そうですね。

ネットの天気ニュースを見ていると、今年、2023年の春は気温が高い傾向で、桜(ソメイヨシノ)の開花は早まる傾向なのだとか。

予想開花日は

東京が3月15日、
名古屋が3月19日、
大阪が3月22日、
鹿児島が3月23日、

とのことで鹿児島よりも東京の方が1週間以上早くなる、との予想とのこと。

満開になるのもその分早いとのことで、春が早く訪れるのは嬉しいのですが、その分夏が来るのも早いんだろうか?と考えるとあまり喜んでもいられない気もします。
 

今から気になる「夏の電気代」

何年も前から「地球温暖化」とか「世界的な気候変動」などとも言われ、確かに夏が長くなった気はしますし、最高気温も高くなってきている気もします。個人的には「過去最高の気温を記録しました」というニュースを見てもあまり驚かなくなりましたし。

というわけで夏の電気代が今から気になります。

ウクライナの戦争もいつまで続くのか全然わかりませんし。
戦術核なんて本当に使われてしまったら、もうどうなるのか全く予想つきませんし。

ヨーロッパではロシアからの天然ガス供給にかなり依存していたらしく、この冬は暖房用に薪を燃やして過ごしたりして、でもその薪も値上がりして本当に大変だったという話もテレビで目にしましたが、この夏もエネルギー問題は続く…という前提で考えておいた方が良いのかもしれないですね。

…やっぱり夏の電気代が今から気になります。
 

おすすめは「年間トータルでの光熱費削減」

いろいろなものが値上がりしている今の日本の状況ですが、電気代もしばらくは高止まりするかもしれないということで、みなさん家計防衛は気にされていることと思います。

そうなると夏や冬だけでなく、気候の良い春も無理のない範囲で節電に取り組み、年間トータルでの光熱費削減を目指すのが良さそうです。

節電の基本は使っていない電気器具のスイッチをこまめに切ること。

部屋の照明も必要に応じてこまめにオンオフ。

室内照明のスイッチは毎日頻繁に使うものなので、使いやすくて丈夫なものが良いですね。

そのためにもスイッチは大きくて使いやすいことが大切。
 

ランプ付きの大型タイプ。

ワイドスイッチ(1コ用)

【ワイドスイッチ(1コ用)】(2コ、3コ用もあります)

最近の人気はランプ付きの大型スイッチ。
夜暗いところでもわかりやすく、押しやすいのが特長。

良好な使い勝手に加えて、洗練されたデザインなので、お部屋の雰囲気もリフレッシュ。標準工事費込みでおトクです。

詳しくはこちら→ワイドスイッチ(1コ用)
 

お気軽にお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」にご連絡ください

暮らしの中でのちょっとした「困った!!」をプロの技術で素早く「解決!!」する、弊社フリーテムの出張サービスお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
専門知識と技能で手際良く、効率的に解決するのでおトクです。

詳しくはこちら→お住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」

====================

電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118

お住いのお悩み解決「お役に立ち隊」何かと便利な電子レンジですが、コンセントは専用のものを!

こんにちは。創業37年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。

便利な電子レンジではありますが…

【電子レンジ等専用コンセント新設】

【電子レンジ等専用コンセント新設】

気軽に食べ物の温め直しができる電子レンジですが、電力はそれなりに消費します(機種により多少異なります)。

電子レンジと湯沸ポットとトースターを同時に使うとブレーカーが落ちてしまう、というご家庭もあるのではないでしょうか?

詳しくは下記リンクよりご覧ください。

https://ameblo.jp/free-tem/entry-12792439064.html

====================
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118

他人事でないトルコの地震。震災での火災対策としての「感震ブレーカー」とは?

こんにちは。創業37年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
 
甚大な被害が報道されています
 
感震ブレーカー

【感震ブレーカー】
 
今月初めの2月6日に、トルコの南部で起きた地震では甚大な被害が報道されていますが、地震の多い日本に住んでいると他人事とは思えないですね。

地震はまだ予知が難しく、いつ来るかわからないので対策も立てづらいのですが、そうは言ってもできる対策はやはりしておく必要があります。

地震で怖いのは揺れで建物が倒壊したり、室内のものが倒れたりという直接的なものから、
地面の液状化、津波の発生というリスクもありますし、

そして地震に伴う火災の恐れもあります。

当社、フリーテムは電気工事の会社なのでやはり電気関係のことについてより考えるのですが、電気製品においても地震対策の必要性を感じます。

地震などの揺れでは電気機器から出火したり、停電から復旧した時に火災が発生したりすることがあるのです。

大地震発生時の火災の原因の過半数は電気関係によるもの、と言われています。

大地震などで設定時以上の大きな揺れが発生したときに、ブレーカーなどへの電力の供給を遮断する装置として弊社では「感震ブレーカー」の設置をお勧めしています。

感震ブレーカーにはいくつか種類がありますが、「分電盤タイプ」の場合、地震などの揺れを感知するとまず警報を発します。その後3分が経過すると主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。(これにより避難する時間を確保します)

また、地震を感知したあと3分以内に停電した場合は、停電からの復旧直後に主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。

感震ブレーカーには分電盤内蔵型や後付型、コンセントタイプなどの種類があります。事業所様やご家庭に最適なシステムをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
 
詳しくはこちら→【感震ブレーカー】
 
====================
 
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118