11月2024

お住いのお悩み解決「お役に立ち隊」天気の良い日は日曜大工?ご自宅のお庭に「防水屋外コンセント」がおすすめな理由


こんにちは。創業39年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
 
 
この天気の乱高下は大変?
 
防水屋外コンセント
 
【防水屋外コンセント】
 
今日の神奈川県伊勢原市は朝から晴れ。

天気予報によると明日から明後日にかけて天気が崩れるようで、気温も一時的に上がるようです。

ここのところ気温の変化が激しくて、ダウンジャケットなど着たくなる寒い日もあれば、半袖で良いくらいの暖かさになる日もあって(個人の感想です)気温のアップダウンが激しいなという感じです。

園芸やガーデニングなどされている方にとってはこの天気の乱高下は大変かもしれませんね。

天気の良い昼間など、日差しがあるところは結構暖かかったりしますので、そんな日はご自宅のお庭でランチタイム、という方もおられるかもしれませんね。

紫外線に気をつけて日焼け止めなど塗って、適宜日よけなどもしつつ、優雅にオープンエアのランチタイムも良いのですが、ちょっと電気器具が使いたい時などは屋外防水コンセントがあると便利です。
 

「ブラックフライデー」で日曜大工に挑戦?

近頃は「ブラックフライデー」なるものがあちこちで開催されていて、お買い物をする機会も増えそうですが、日曜大工用品など買ってきて使ってみたいとおいう方もおられるかもしれません。

また、ブラックフライデーで電気製品を買ってきたけど置き場が足りないので日曜大工で置き場を作ろうという方もおられるかもしれません。

休日の昼にお庭で日曜大工をやってみようついう時など、家の中から延長コードを伸ばしてくるのは何かと不便ですし、大変です。

そんな時、屋外防水コンセントがあると、洗車や日曜大工などにもお庭で電気製品をご使用いただけて大活躍です。

ぜひ屋外防水コンセントの設置をご検討ください。
 
プロの知識と経験で的確に設置するので時間とお金の無駄も抑えられて安心。
工事費込みなのでお得です。
 
詳しくはこちら→【防水屋外コンセント】
 
お気軽にお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」にご連絡ください
 
暮らしの中でのちょっとした「困った!!」をプロの技術で素早く「解決!!」する、弊社フリーテムの出張サービスお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
専門知識と技能で手際良く、効率的に解決するのでおトクです。
 
詳しくはこちら→お住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
 
====================
 
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118

お住いのお悩み解決「お役に立ち隊」「ブラックフライデー」で家電が増える!?危険な「タコ足配線」は早めに解決!


こんにちは。創業39年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。

  
「ブラックフライデー」で衝動買い!?
 
冬は電気器具が増えやすい季節。電気ストーブにこたつ、電気毛布や電気カーペット、温かい飲み物や食べ物が欲しくなったら電気ケトルに電気オーブンなどなど。

そしてさらに11月後半のこの時期は「ブラックフライデー」なるものが開催されていたりして、ついつい衝動買いもしがちで、さらに電気製品が増えてしまった!…という人もおられるかもしれないですね。

なんだかんだでご家庭の電気製品が増えてしまってコンセントにテーブルタップを繋いでさらに二股、三俣と分岐して、いわゆる「タコ足配線」状態になっていないでしょうか?

【コンセント増設】
 
【コンセント増設】
 
詳しくは下記リンクよりご覧ください。

https://ameblo.jp/free-tem/entry-12875568237.html
 
====================
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118

お住いのお悩み解決「お役に立ち隊」最近注目の「PHEV」にも使える!ご家庭用「電気自動車充電設備」


こんにちは。創業39年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。

 
気がつけば11月も中旬
 
電気自動車充電設備
 
【電気自動車充電設備】
 
今日の伊勢原の天気は曇り。

気がつけば11月も中旬ということで、肌寒いと感じる日も増えてきました。

伊勢原恒例の「大山紅葉ライトアップ」ももうすぐ開催ですね。ホームページによると、

開催日:2024年 11月20日(水)~12月1日(日)
(平日:日没~19時/土休祝日:日没~20時 )

とのこと。

大山寺と大山阿夫利神社下社でライトアップが行われ、期間中はケーブルカーも時間を延長して夜景運転も行うそうです。

他にも宿坊スタンプ&クイズラリーや旧参道マルシェが開催されるとのこと。

詳しくは下記をご覧ください。

大山紅葉ライトアップ | (一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ
https://isehara-kanko.com/autumn-lightup/

 
もう電気自動車はオワコンなの?

ところで今回はご家庭用の電気自動車充電設備について。

最近は電気自動車をちらほら見かけるようになりました。

国産メーカーのもの以外にも、アメリカの大手電気自動車メーカーの車も結構目立ちますし、最近は中国の大手電気自動車メーカーも日本でTVCMを流したりショールームを作ったりしていますね。

一方では2021年にドイツの某高級車メーカーが「2030年までに新車販売を全て電気自動車(BEV)にする」という目標を公言していたのですが、今年2月になって撤回するなど、電気自動車にちょっと勢いがなくなってきた印象もあります(個人の印象です)。

ガソリンエンジンなどを併用しない、バッテリーとモーターで動くバッテリー電気自動車を略してBEVと呼びますが、このBEVの販売が思ったほど伸びていないようです。

では「もう電気自動車はオワコンなの?」というとそうでもなくて、今年も世界中で猛暑が記録されるなど温室効果ガスの排出を減らさないとまずいという状況は変わりません。

温室効果ガスというと、主にCO2ですが(実はメタンガスなどの方がもっとまずいのですが)このCO2削減のためには将来的にはBEVを増やす必要があるのは変わらないんですね。

 
いわゆる「カーボンニュートラル」

ただ、BEVだけが唯一の目標というわけではなくて、水素から電気を作って走る燃料電池車(FCV)や水素を燃料として走る(CO2を出さない)車や、あるいはバイオ燃料などで走る車、メタンガスで走る車なども開発されているようです。

バイオエタノールやメタンガスを燃やすとCO2は出るのですが、これらは元々空気中にあったCO2が再度排出されているだけなので大気中のCO2は増えない(いわゆる「カーボンニュートラル」)という利点があります。

石油や石炭(ガソリンは石油からできる)などの「化石燃料」を燃やすことは大昔に大気中から除去されて地底深くに閉じ込められていたCO2を、現代の大気中に戻してしまうのですね。

そのため大気中のCO2濃度が上がって、その温室効果で気温が上がり続けて止められない… という状況なので、単純に言えば「化石燃料をなるべく使わなければ、世界気候変動の進行を遅らせられる」というのが基本的な理屈となります。

電気自動車も走っている時はCO2を出しませんが、製造時や廃棄時にはCO2を出してしまうようですし、そもそも発電所で発電する時に石油など燃やして発電していたら、そちらでCO2が排出されてしまうなど、色々問題があります。

将来的にはそのような問題も解決されて行くかもしれませんし、バイオ燃料の価格が下がったり、燃料としての水素が安定供給されたりする日が来るかもしれませんが、それまでの現実的な選択肢として「ハイブリッド車」が再び注目されています。

 
注目は充電もできる「プラグインハイブリッド車」

特に注目は充電もできる「プラグインハイブリッド車」。略して「PHEV」ですね。

ハイブリッドにも色々あって、小型電池とモーターで発進加速をアシストするだけの簡易的なものもあれば、大型バッテリーを積み、ブレーキで減速する時はそのエネルギーを発電に使って(つまり回生して)電池に戻すなどきめ細かくエネルギー管理をしてくれるものもありますが、プラグインハイブリッド車(PHEV)はさらに大型電池を積み、充電ができるというもの。

ご家庭で充電しておけば近場の移動くらいだとエンジンを使わず(つまりガソリンも燃やさず、CO2も出さず)に済む場合もあります(電池のみでの駆動時間や距離は車種や使用状況により異なります)。

実用的な面で言えばPHEVはハイブリッド車よりさらに燃費が良く、出先で電池切れになりそうになってもガソリンを入れておけば「電池切れで動けない!」という事態も避けられます。電気自動車の充電ができる場所は意外に少なかったりしますが、ガソリンスタンドは(以前より減ってきていますが)充電施設よりは数多く、あちこちにあるので安心感が違います。

そのようなわけで環境問題も意識しつつ現実的な選択肢としてPHEVに期待が集まっているわなのですが、このPHEVもご家庭用電気時自動車充電器で充電できます。(車種により適合しないものもあるかもしれませんので詳しくはお問い合わせください)

 
深夜電力で充電しておけば、電気代もお得

ご家庭用の電気自動車用充電設備を使用して、比較的安い深夜電力で充電しておけば、電気代の方もかなりお得になると思われます。電力消費のピーク時間帯も避けられます。

ご家庭で電気自動車やプラグインハイブリッド車を充電できれば、ガソリン車より燃料費(電気代ですが)が安く済む、という方は意外に大勢おられるのではないでしょうか?

 

近頃は電気自動車の充電設備のあるお店なども増えてきましたが、やはりご自宅で充電できると便利。家に帰ったら自動車をプラグにつなげばOK。いちいちガソリンスタンドに行くより断然お手軽です。

今後はご家庭にも「家庭用電気自動車充電設備」は必須の装備になって行く…かもしれません。
 
詳しくはこちら→電気自動車充電設備
 
 
お気軽にお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」にご連絡ください
 
暮らしの中でのちょっとした「困った!!」をプロの技術で素早く「解決!!」する、弊社フリーテムの出張サービスお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
専門知識と技能で手際良く、効率的に解決するのでおトクです。
 
詳しくはこちら→お住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
 
====================
 
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118