お住いのお悩み解決「お役に立ち隊」寒い冬が来る前に!「電子レンジ専用コンセント」

こんにちは。創業37年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。

電子レンジを使うたびに毎回ブレーカーが落ちてしまう?

【電子レンジ等専用コンセント新設】

【電子レンジ等専用コンセント新設】

今日の神奈川県伊勢原市の空模様は曇天。時々雨。

全国旅行支援(全国旅行割)も始まり、秋の旅行を計画されている方には最近の天気の不安定さはハラハラするところですが、お天気はどうしようもないですね。

ともかく関東地方でも紅葉も始まり、冬が近づいていることを感じますが、肌寒くなってくると温かい飲み物やお食事が欲しくなるという方も多いかと思います。

飲み物や食べ物を手軽に温められる電子レンジも活躍の機会が増えそうですが、電子レンジと湯沸ポットとトースターを同時に使うとブレーカーが落ちてしまう、というご家庭もあるのではないでしょうか?

電子レンジを使うたびに毎回ブレーカーが落ちてしまうのはとても不便ですし、それ以上に危険でもあります。

詳しくは下記リンクよりご覧ください。

https://ameblo.jp/free-tem/entry-12769820567.html

====================
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118

地震での電気火災防止に「感震ブレーカー」をおすすめしている理由

こんにちは。創業37年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
 
世界の地震の2割強は日本で起きている?
 
感震ブレーカー

【感震ブレーカー】
 
日本は地震の多い国と言われていますが、どのくらい多いかはご存知でしょうか?

内閣府「防災情報のページ」によると、マグニチュード6以上の大地震の約2割強は日本で起こっているそうです。

もう少し詳しく書くと、1996年〜2005年の間に世界中で起きたマグニチュード6.0以上の地震のうち、日本で起きた地震は20.8%とのこと。

ちなみに日本の国土面積は全世界の0.25%(つまり400分の1)しかありません。

【出典】1 災害を受けやすい日本の国土 : 防災情報のページ – 内閣府
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h18/bousai2006/html/honmon/hm01010101.htm

長いので短縮したものはこちら↓
https://bit.ly/3CTKijK

全体の400分の1しかない敷地で5分の1(より少し多い)の地震が起きているということは、単純計算で他の国よりも80倍の地震が起きていることになり、地震対策の必要性を感じます。

地震などの揺れでは電気機器から出火したり、停電から復旧した時に火災が発生したりすることがあります。大地震発生時の火災の原因の過半数は電気関係によるものと言われています。

大地震などで設定時以上の大きな揺れが発生したときに、ブレーカーなどへの電力の供給を遮断する装置として弊社では「感震ブレーカー」の設置をお勧めしています。

感震ブレーカーにはいくつか種類がありますが、「分電盤タイプ」の場合、地震などの揺れを感知するとまず警報を発します。その後3分が経過すると主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。(これにより避難する時間を確保します)

また、地震を感知したあと3分以内に停電した場合は、停電からの復旧直後に主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。

感震ブレーカーには分電盤内蔵型や後付型、コンセントタイプなどの種類があります。事業所様やご家庭に最適なシステムをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
 
詳しくはこちら→【感震ブレーカー】
 
====================
 
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118

お住いのお悩み解決「お役に立ち隊」冬も気になる電気代!トイレの節電に「遅れ停止スイッチ」

こんにちは。創業37年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
 
今年の冬はさらに電気代が値上がりする?
 
遅れ停止スイッチ
 
【遅れ停止スイッチ】
 
今日は当社フリーテムの地元・伊勢原も朝から冷たい雨が降っています。今日は寒いですね。

一昨日くらいまでは昼は結構暑かったのですが、いきなり秋を通り越して冬が来たような天気。
ちょっと極端ですね。

とはいえ毎年秋は暑い日や寒い日があって、
昼と夜の温度差の大きい日などもあって、
だんだん冬になっていくのですが。

最近は色々と値上げになって家計の心配もしないといけない今日この頃ですが、冬が近づくと心配なのが電気代。

今年の夏も電力需給が逼迫して節電が呼びかけられたり、新型コロナやウクライナの戦争の影響やアメリカの利上げの影響もあって物価も上がって電気代も上がって色々大変だったのですが、今年の冬はさらに電気代が値上がりするかも?という報道もあり、やはり電気代は気になりますね。

そんなわけでできるところから節電に励みたいところですが、トイレは節電の「盲点」かもしれません。

トイレの換気扇をずっと回しっぱなしにしているとトイレのニオイは気にしなくて済みますが、ずっと換気扇を回していれば当然その間電気を使い続けることになります。

節電の基本はやはり「こまめに電気製品のスイッチを切る」ことですが、トイレの換気扇をすぐに切るのは悪臭対策の面で抵抗があるという方が多いのではないでしょうか?

そこでお勧めしたいのが「遅れ停止スイッチです」。トイレを使ったあと、明かりを消しても換気扇だけがしばらく回り続けた後、自動で止まります。エチケットを守れて節電もできるので、トイレの節電にもとっても便利。

標準工事費込みなのでおトクです。
 
詳しくはこちら→【遅れ停止スイッチ】
 

お気軽にお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」にご連絡ください
 
暮らしの中でのちょっとした「困った!!」をプロの技術で素早く「解決!!」する、弊社フリーテムの出張サービスお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
専門知識と技能で手際良く、効率的に解決するのでおトクです。
 
詳しくはこちら→お住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
 
====================
 
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118