こんにちは。創業33年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
秋といえば食欲の秋

【遅れ停止スイッチ】パナソニック WTC5383W
10月も半ば。秋も深まって来て朝晩は冷えるようになりました。
今年は涼しくなったら台風が連続で来てまた暑くなったり、いろいろ大変でしたが、今度こそ秋本番のようです。
秋といえば食欲の秋。旬の食材もスーパーに並んで、食の楽しみが一番楽しめる季節ですね。
ところで秋はエアコンの出番も減り、伊勢原エリアではまだ暖房を入れるほどではない、ということで電気代は比較的抑えられる季節ではあります。しかしながら電気代は抑えられるに越したことはない、ということで使わない電気製品のスイッチはこまめに切って節電に励んでいる、という方も多いのではないでしょうか?
スイッチと言えばトイレの換気扇のスイッチは結構見逃しているポイント…かもしれません。
トイレの換気扇をずっと回しっぱなしにしているとトイレのニオイは気にしなくて済みますが、ずっと回していれば、当然その間電気を使いますので、電気代も増えて行きます。
でもトイレの換気扇をすぐに切るのはニオイが残りそうで抵抗がある、という方にお勧めしたいのが「遅れ停止スイッチです」。トイレを使ったあと、明かりを消しても換気扇だけがしばらく回り続けた後、自動で止まります。
エチケットを守れてトイレの節電もできるので、秋の節電にもとっても便利。
標準工事費込みなのでおトクです。
詳しくはこちら→【遅れ停止スイッチ】
お気軽にお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」にご連絡ください
暮らしの中でのちょっとした「困った!!」をプロの技術で素早く「解決!!」する、弊社フリーテムの出張サービスお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」。
専門知識と技能で手際良く、効率的に解決するのでおトクです。
詳しくはこちら→お住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
====================
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118
2018年10月15日 3:46 PM |
カテゴリー:サービスのご案内 |
コメント(0)
こんにちは。創業33年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
関東甲信越地方も深まる秋で、冬も間近?
最近は春と秋が短くて、暑いのが終わったと思ったらすぐ寒くなってくる傾向があるので、
冬支度もそろそろ始めても良いかもしれません。
そうなると気になるのはエアコンのお手入れ。
冬には暖房で頑張ってもらわないといけませんから、夏の冷房でエアコンの中にたまった汚れや埃は早めにクリーニングしておきたいところです。

【エアコン洗浄】
エアコンの中にはカビや雑菌が繁殖していることがあります。
エアコンから変な匂いがする場合は特に要注意です。
詳しくは下記リンクよりご覧ください。
https://ameblo.jp/free-tem/entry-12410938265.html
====================
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118
2018年10月10日 3:39 PM |
カテゴリー:サービスのご案内 |
コメント(0)
こんにちは。創業33年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
あると便利な屋外コンセント

【防水屋外コンセント】
次第に秋が深まって来ましたが、
台風が連続してやって来ているせいか、空模様はぐずつきがち。
お庭や玄関先で電気器具を使いたい時、屋外にコンセントがあると便利ですよね。
でも台風などが来ると水濡れが心配。
防水タイプの屋外コンセントなら台風による雨水の侵入を抑えます。
そして晴れの日には洗車や日曜大工などに電気製品をご使用いただけます。
秋晴れの日は屋外での作業も楽しいですね。
お庭で電化製品を使う時に、家の中から延長コードを伸ばしてくるのは何かと不便ですし、大変です。
ぜひ屋外防水コンセントの設置をご検討ください。
プロの知識と経験で的確に設置するので時間とお金の無駄も抑えられて安心。
工事費込みなのでお得です。
詳しくはこちら→【防水屋外コンセント】
お気軽にお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」にご連絡ください
暮らしの中でのちょっとした「困った!!」をプロの技術で素早く「解決!!」する、弊社フリーテムの出張サービスお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」。
専門知識と技能で手際良く、効率的に解決するのでおトクです。
詳しくはこちら→お住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
2018年10月5日 8:51 AM |
カテゴリー:サービスのご案内 |
コメント(0)
« 古い記事
新しい記事 »