寒いこの時期、暖房器具の地震対策はされていますでしょうか?


こんにちは。創業39年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
 
 
一年で最も寒い時期「大寒」
 
感震ブレーカー

【感震ブレーカー】
 
今日の伊勢原は微妙に曇り。
天気予報によると気温もあまり上がらないようで、寒い1日となりそうです。

二十四節気では今年(2025年)の場合、1月5日が「小寒」、
1月20日が「大寒」となり、一年で最も寒い時期とされているのだとか。

寒いこの時期、暖房器具の出番も増えることと思いますが、暖房器具の地震対策はされていますでしょうか?

実は大地震発生時の火災の原因の過半数は電気関係によるもの、と言われています。
 

南海トラフの巨大地震発生確率「80%程度」に引き上げ?

ネットのニュースによると、政府の地震調査委員会が「南海トラフの巨大地震が今後30年以内に起きる確率」をこれまでの「70%から80%」を「80%程度」に引き上げ、公表した。とのこと。

南海トラフ巨大地震 今後30年以内の発生確率「80%程度」に引き上げ 日向灘で13日に起きた地震は影響せず | NHK | 南海トラフ地震臨時情報
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250115/k10014694011000.html

いつか来ると言われている「南海トラフの巨大地震」ですが、いつ来るのかがはっきりしないのが怖いところで、ともかくできる備えはしておくのが良さそうです。
 

地震に伴う停電から復旧した時に火災が発生する可能性

また地震で怖いのは、地震の揺れそのものだけでなく、地震に伴う停電から復旧した時に火災が発生する可能性もあるという点もあるのではないでしょうか。

大地震などで設定時以上の大きな揺れが発生したときに、ブレーカーなどへの電力の供給を遮断する装置として弊社では「感震ブレーカー」の設置をお勧めしています。

感震ブレーカーにはいくつか種類がありますが、「分電盤タイプ」の場合、地震などの揺れを感知するとまず警報を発します。その後3分が経過すると主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。(これにより避難する時間を確保します)

また、地震を感知したあと3分以内に停電した場合は、停電からの復旧直後に主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。

感震ブレーカーには分電盤内蔵型や後付型、コンセントタイプなどの種類があります。事業所様やご家庭に最適なシステムをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
 
詳しくはこちら→【感震ブレーカー】
 
====================
 
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118