こんにちは。創業38年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
「南岸低気圧」で関東南部にも雪…

【感震ブレーカー】
今日の伊勢原は曇り。
今朝は雪とのことでどうなることかと思いましたが。
春先のこの時期はいわゆる「南岸低気圧」というものが関東南部にも雪を降らせたりしますが、普段雪に慣れていないのでたまに雪が積もると色々焦ります。
天気予報によると今日の伊勢原は一日中曇りで、気温もあまり上がらない寒い1日になるのだとか。暖かくして過ごしたいですね。
もう3月ですが、寒い日は暖房器具がまだまだ出番ありですね。
ところで暖房器具の地震対策はされていますでしょうか?
実は大地震発生時の火災の原因の過半数は電気関係によるもの、と言われています。
やはり地震への備えは必要
地震の揺れそのものだけでなく、地震に伴う停電から復旧した時に火災が発生したりすることもあります。
いざ大きな地震がきたら「もっとしっかり地震対策しておけばよかった」と思うのかもしれないので、やはり地震への備えは必要だと思います。
大地震などで設定時以上の大きな揺れが発生したときに、ブレーカーなどへの電力の供給を遮断する装置として弊社では「感震ブレーカー」の設置をお勧めしています。
感震ブレーカーにはいくつか種類がありますが、「分電盤タイプ」の場合、地震などの揺れを感知するとまず警報を発します。その後3分が経過すると主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。(これにより避難する時間を確保します)
また、地震を感知したあと3分以内に停電した場合は、停電からの復旧直後に主幹漏電ブレーカーを自動遮断します。
感震ブレーカーには分電盤内蔵型や後付型、コンセントタイプなどの種類があります。事業所様やご家庭に最適なシステムをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら→【感震ブレーカー】
====================
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118
2024年3月8日 9:47 AM |
カテゴリー:サービスのご案内 |
コメント(0)
こんにちは。創業38年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
ついついやってしまいがちなのが「タコ足配線」
春先は寒くなったり暖かくなったりと、気温のアップダウンが大きいことがよくありますが、一度暖かくなってまた冷え込むとより寒さを強く感じるかもしれませんね。
春分の日(3月20日)も近づいてきている今日この頃ではありますが、まだまだ暖房器具の出番がありそうです。
電気ストーブなどの電気を使う暖房器具は手軽に使えて良いのですが、ついついやってしまいがちなのが「タコ足配線」。
でも危険です。
テーブルタップや三又プラグなど使って一つのコンセントにいろいろな電気器具を取り付けて使用すると、定格電流を超えてしまい、発熱・発火のリスクが高まります。

【コンセント増設】
詳しくは下記リンクよりご覧ください。
https://ameblo.jp/free-tem/entry-12843069539.html
====================
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118
~~~~~~~
2024年3月4日 2:45 PM |
カテゴリー:サービスのご案内 |
コメント(0)
こんにちは。創業38年、神奈川県伊勢原市の電気と空調設備の工事会社・フリーテムです。
今夜は伊勢原から東京に「お月見ドライブ」?

【電気自動車充電設備】
今日の伊勢原の天気は久々に晴れ。
昨日は寒かったですが、天気予報によると今日は昨日よりは暖かくなるようですね。
でも明日はまた天気悪いようで、雪が降るかもしれないとのこと。
今夜は満月で「スノームーン」というらしいですが、夕方から曇り始めてくるので見ることができるかどうか。
今年(2024年)では(見かけ上は)一番小さい満月になるそうです。
月は地球の周りを回っているので、距離は変わらない…と思ったら月の軌道は少し楕円形をしているので月と地球の距離はいつも同じわけではないそうで。
天気予報的には東京都心辺りではみることができる可能性が高いらしいので(予報なので過信はできないかもしれませんが)今夜は伊勢原から東京に「お月見ドライブ」に行くというのもありかもしれません。
電気自動車で付きまとうのは電池切れの不安…
ドライブといえば、最近電気自動車、増えてきましたね。
海外では電気自動車の普及に力を入れているメーカーもあるようで、日本のメーカーも電気自動車を増やしてきています。
電気自動車の魅力はやはり走行中に二酸化炭素(CO2)を出さないことですね。音も静かですし、あとは出足の力強さも魅力です。
環境問題への意識の高い人も電気自動車を選択されることが多いようです。
でも電気自動車で付きまとうのは電池切れの不安。
電気自動車の充電スポットも増えてはきましたが、ガソリンスタンドに比べれば数は少ないですし、急速充電でもある程度の時間は必要です。
でもご自宅で充電しておけば近隣のドライブなら電池切れ(いわゆる「電欠」)のリスクは少ないですね。
ご家庭で夜の間に充電しておいて、朝家を出発する時は電池は満充電されている状態にしておくのがおすすめです。
いちいちガソリンスタンドに行くより断然お手軽
そこでおすすめなのがご家庭用の電気自動車用充電設備です。
比較的安い深夜電力で充電しておけば、かなりお得になると思われます。電力消費のピーク時間帯も避けられます。
ご家庭で電気自動車を充電できれば、ガソリン車より燃料費(電気代ですが)が安く済む、という方は意外に大勢おられるのではないでしょうか?
プラグインハイブリッド車(PHEV)にもおすすめです。ご自宅で充電しておけば、普段使いはほぼ電気自動車として使えます。(走行距離や速度など使い方により異なります)
近頃は電気自動車の充電設備のあるお店なども増えてきましたが、やはりご自宅で充電できると便利。家に帰ったら自動車をプラグにつなげばOK。いちいちガソリンスタンドに行くより断然お手軽です。
今後はご家庭にも「家庭用電気自動車充電設備」は必須の装備になって行く…かもしれません。
詳しくはこちら→電気自動車充電設備
お気軽にお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」にご連絡ください
暮らしの中でのちょっとした「困った!!」をプロの技術で素早く「解決!!」する、弊社フリーテムの出張サービスお住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」。
専門知識と技能で手際良く、効率的に解決するのでおトクです。
詳しくはこちら→お住いのお悩み解決・「お役に立ち隊」
====================
電気関係の「困った!」ことなら身近な電気工事会社として、まずはフリーテムにご相談ください!
株式会社フリーテム フリーダイヤル0120-502-118
2024年2月24日 10:36 AM |
カテゴリー:サービスのご案内 |
コメント(0)